忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

白山ハイキング

2015.01.24に白山にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
2015-01-24白山ハイキング

今回のハイキングはここからスタート。飯山観音前バス停。


道路を挟んだ向かい側に龍を発見。
ここ、元はコンビニだったんでしょうか。


近くに川にいた白鷺。


このゲートを直進、、、のはずでしたが、ロウバイが咲いているとの看板を見て、ちょっと寄り道をすることに。


金剛寺に到着。ロウバイはこの奥らしい。


お、咲いてる。


見頃まではもう少しってとこですね。


ロウバイを見終わって、元のゲートまで戻ろうかと思いましたが、地図によるとそのまま行けば当初の予定の道に合流するらしい。

そのまま歩いて、無事、長谷寺につきました。


山道に入りました。


白山の頂上手前は、結構な急坂です。


白山に着いた!展望台があります。


七沢温泉方面へ。


峠を三つ越えます。

貉坂峠。


物見峠。


巡礼峠。


もうすぐ麓だ。


お昼ごはんはやっぱりラーメン。
今日は自分たちで作るのではなく、ラーメン屋さんに行きます。

おお、見えてきた。高まる期待感。


そう、ラーメン好きの方はご存知のZUND-BARです。


塩らーめん、まろ味。いただきます!


ラーメンの後は温泉へ。


良いお湯でした。泉質はアルカリ泉でお肌がつるつるになります。
露天風呂はもちろんのこと、湯上がりの待ち合わせで入った足湯がよかったです。


本日のハイキングはこれにて終了。お疲れ様でした。




PR

扇山・百蔵山ハイキング

2015.01.17に扇山・百蔵山にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
2015-01-17扇山・百蔵山ハイキング

今日のハイキングは、鳥沢駅からスタート。


駅前のお菓子屋さんでおやつを買う。


一時間ほど歩いて、ここが登山口。


山の上の方は雪が積もっています。
もうすぐ稜線に出る所。


山頂に到着。


お昼ごはんは、カップラーメン。


百蔵山方面へ下ります。


何度かアップダウンを繰り返します。


百蔵山手前の登りは急です。ここで軽アイゼン装着。


百蔵山山頂。


ここで稜線から外れて、猿橋方面へ下ります。


浄水場までくだったところで、それまで雲に隠れていた富士山がようやく見えました。


猿橋駅に到着。今日も遅くなっちゃいましたね。お疲れ様でした。


横須賀ヴェルニー公園かき小屋

2015.01.10に、横須賀ヴェルニー公園のかき小屋に行ってきました。

ここ。


焼き焼き開始。


焼けた!


中身はこれ。おいしそう。


どんどん焼くよ〜。


かきご飯もあるよ〜。


最後はスペアリブも。


ごちそうさまでした!


ビデオはこちら。

大野山ハイキング

2015.01.03に大野山にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今年から、写真はGoogle+に投稿したものを使います。
今回のアルバムはこちら。
2015-01-03大野山ハイキング

今回のハイキングは、谷峨駅からスタート。


登山口を目指して歩いて行くと、、、
おお、さっそく富士山が。


天気が良く、ずっと富士山が見えています。


新年初ハイキングのお昼ごはんは、やっぱりラーメンで。
No Ramen, No Life.


大野山山頂にて。


復路。長〜い階段。


日溜まりの尾根道。気持ち良い。


ミツマタが咲いていました。


帰りに洒水の滝に寄り道。


ビデオはこちら。



2014年ハイキングまとめ

2014年にハイキングに行った所のリスト。
今年の山行は全部で26回(お散歩を除く)。我ながらよく行きました。

マーカークリックでブログ記事のURLが表示されます。
URLクリックでブログ記事にジャンプします。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R