忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

浅間尾根ハイキング(後編)

2014.05.03に浅間尾根にハイキングに行きました。

前編からの続きです。

建物などは特にありませんが、どうやらここが展望台らしい。


山頂を示す標識。


桜がまだ残っていました。




ここでお昼ごはんを食べた後、下っていきます。
ちょっと下ると休憩所がありましが、さっきのところの方が眺めが良い。
あそこでお昼にしてよかった。


そばに咲いていた花。


しばらく行くと、こんな標識が。


迂回路を通ります。斜面に作られた道なので、斜めになってちょっと歩きにくい。
注意して進みます。


木漏れ日がきれいです。


サル石なる石がありました。


遠くの山がきれいです。


無事降りてきました。


バス停に向かって歩いている途中でみた景色。色が鮮やか。
最後まで楽しませてくれるコースです。


本日のハイキングはこれにて終了。


前回のハイキングもそうでしたが、水辺のあるコースは良いね。

PR

浅間尾根ハイキング(前編)

2014.05.03に浅間尾根にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

前編と後編の二回に分けて記事を書きます。
まずは前編、払沢の滝から浅間嶺の手前まで。

PanoramioGoogle Photosに載せた写真の一覧はこちら。
2014-05-03浅間尾根ハイキング

本日のハイキングは、本宿役場前バス停からスタート。


バスの便の関係で本宿役場前バス停で降りたので、ここから払沢の滝入口のバス停まで歩きます。あっという間に到着。
バス停近くの豆腐屋さんで豆腐ドーナツを購入して、ハイキング開始早々に早速休憩。


払沢の滝まではちょっとだけ歩きます。
払沢橋のそばに咲いていた花。


滝に到着。こりゃすごい。


動画を撮ってみました。


ひのはらゆうびん館。トトロに出てきそうな雰囲気の建物。


きれいな新緑。こういう景色を見たくて来るんです。


ああ、きれいだな。


そして、山道を行くと、、、。


おお、絶景。


途中、こんなところにおそば屋さんが。


浅間嶺の展望台へは、この標識を左に行きます。
標識は、ちょっと見にはそのまま直進すると浅間嶺とあるのでそちらに進んでしまいそうですが、よく見ると左側に「展望台」と書いてあります。ちょっとわかりにくいので注意。


後編につづく。

棒ノ折山(後編)

2014.04.26に棒ノ折山に登りました。

中編からの続き、棒ノ折山山頂からさわらびの湯までです。


Panoramioに載せた写真の一覧はこちら。
Panoramio list_canvas


山頂に着きました〜。
棒の折山


突然眺望が開けます。
山々を望む


まだ桜が咲いていました。
山頂の桜

桜のアップ。



今日のお昼ごはんはラーメンです。



できました~。水を少なめにして天下一品風。うまい。


テーブルの上にあった木。何の木だろう。


デザート。


名残惜しいですが、そろそろ帰らねば。
最後に桜をもう一枚。




ゴンジリ峠を通って、岩茸石のところまで戻ってきました。
この石の左側をくぐるように越えて、後ろ側に行きます。
岩茸石を越えて


木々の間を抜けて行きます。
滝ノ平尾根方面へ


広い場所に出ました。駐車場らしい。
広い場所に出た


しばらく行くと、名栗湖が見えました。さっきまであの辺りに居たんだよな。
名栗湖を望む


どんどん下って、無事降りてきました。
無事に降りてきました


さわらびの湯を目指して舗装路を行きます。
満開のハナミズキ。
満開のハナミズキ






さわらびの湯に着きました。
ここでお風呂に入りました。
さわらびの湯


帰りはさわらびの湯からのバスがもうなかったので、今朝降りたバス停(今度は反対側)まで歩きました。
河又名栗湖入口バス停


今回は沢登りがあってめちゃくちゃ楽しかったです。
また来たいです。今度は秋がいいかな。

棒ノ折山(前編)
棒ノ折山(中編)
棒ノ折山(後編)


棒ノ折山(中編)

2014.04.26に棒ノ折山に登りました。

前編からの続きです。
ゴルジュ付近からゴンジリ峠まで。

Panoramioに載せた写真の一覧はこちら。
Panoramio list_canvas


沢を登っていきます。
水と岩と木々の組み合わせが、なんとも言えずに美しい。
光と木々と岩と水


両側が切り立った岩。ゴルジュと言うらしい。
ゴルジュ


今だに雪が残っています。
残雪あり


鎖場。注意して登ります。
鎖場


再び滝がありました。


ん?今のが白孔雀の滝だったのか?
白孔雀の滝(標識)


一度林道に出た後再び登り、岩茸石まで来ました。
すぐにこちらへは行かず、棒ノ折山まで足を伸ばします。
岩茸石


階段が続きます。
階段部分は土が流れてしまっています。ハードル階段と言うらしい。
ハードル階段


ゴンジリ峠に来ました。
ゴンジリって何のことかと思っていましたが、「権次入」って書くんですね。
ゴンジリ峠にて


山頂までの道は植生の回復を図るため、脇の道を通るようになっていました。



あとちょっとで山頂です。
あと一息

後編に続く。



棒ノ折山(前編)

2014.04.26に棒ノ折山に登りました。
map_canvas with Panoramio layer

ちょっとした沢歩きあり、山道ありと、変化に富んだコースでめちゃめちゃ楽しかったです。
写真が多くて長いので三つの記事に分けてレポートします。

まずは前編、名栗湖から白谷沢の登りの途中まで。
Panoramioに載せた写真の一覧はこちら。
Panoramio list_canvas

本日のハイキングは、河又名栗湖入口バス停からスタート。
河又名栗湖入口バス停


ほとんどの人はバスでさわらびの湯まで行くのですが、有間川を見たかったので、あえてここで降りました。
ちょっと歩くと、すぐに有間川です。
有間橋より川を望む


ダムを目指して、車道の脇を行きます。
ダムを目指して


ほどなくして、ダムに着きました。
有間ダム


登山道の入口までダムの脇を回って行こうとすると、なんじゃこりゃ〜〜。
洪水吐


ダムの水が多くなった時に流すためのトンネル。
普通のダムは単に水路があるだけですが、ここのダムは地形的に開放型の水路を作れなかったらしく、わざわざトンネルを掘ったらしい。
洪水吐


ここから登山道です。
登山道入口


登りは結構急です。
岩場


おお、滝だ。
藤懸の滝


これは素晴らしい。
沢を進む

このように、流れをじぐざぐに渡りながら登ります。
ちょっとした沢歩きです。

中編に続く。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R