忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

ポロシリキャンプフィールドキャンプ

2024.08.16から18にかけて、北海道のポロシリキャンプフィールドにキャンプに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-08-16ポロシリキャンプフィールドキャンプ

北海道にしては利用料金がちょいとお高めですが、本州と比べると標準か安いくらい。


サイトは芝生で、とても快適。


場内が広くて気持ち良い。


また来ます。
PR

南沢あじさい山〜瀬音の湯ハイキング

2024.06.22に、南沢あじさい山から瀬音の湯までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-06-22南沢あじさい山〜瀬音の湯ハイキング

武蔵五日市駅の北口に出ました。
この駅には何度も来ていますが、こちら側に出たのは初めて。


あじさい山まで、このサンタクロース?が道沿いに立って案内してくれます。


あじさい山の入口直前に咲いていたホタルブクロ。


山全体にアジサイが植えてあります。


陽にあたってきれい。


そこらじゅう、アジサイだらけ。


ガクアジサイは、日本固有種だそうです。


あじさい山を後にして金比羅山方面へ。
登りがキツい。


金毘羅公園に着きました。
あれ、山頂はどこだったんだ?


とりあえずお昼ご飯。


山頂到着。
わかりにくいところだった。


金比羅山から瀬音の湯方面へ。
実は道を間違ってしまい、山道ではなく作業道を通ることに。


瀬音の湯方面到着。


あじさい山から金毘羅尾根に出る登りがキツかったです。
アジサイはきれいでした。

御岳山〜つるつる温泉ハイキング

2024.06.08に、御岳山からつるつる温泉までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-06-08御岳山〜つるつる温泉ハイキング


ケーブルカーに乗って御岳山駅まで来ました。


神社を経由して七代の滝方面へ向かいます。


七代の滝。久々のハイキングだったので、急な上り下りが大変でした。


小さなアジサイがそこここに咲いていました。


今日のお昼ご飯はカップラーメン。


ロックガーデン。水辺は気持ち良いね。


綾広の滝。


日の出山方面へ。


日の出山山頂。


無事降りて来られました。


これは何て花?


つるつる温泉到着。


久々のハイキングだったので、ちょっとした登りでも息が切れる始末。
でも楽しかった。
またハイキング再開します。

鳴沢村キャンプ

2024.05.18から19にかけて、富士山近くの鳴沢村にキャンプに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-05-18鳴沢村キャンプ

泊まったのは、富士満願ビレッジファミリーキャンプ場。
こじんまりとしていて、しっかり管理されており、とても静かなキャンプ場でした。

サイトの様子。


今回初めて使った新テント。不慣れで設営に三時間近くかかった。もっと練習せねば。


キャンプ場には子供向けの遊具もあります。


撤収完了。


このキャンプ場、また来てみたいと思いました。


河村城址ハイキング

2024.05.05に御殿場線山北駅近くの河村城址にハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-05-05河村城址ハイキング

御殿場線山北駅からスタート。


しばし舗装路を歩きます。


もうここは河村城址内。


城趾はきちんと整備されており、案内板もあります。


堀切。確かにこれは攻めにくい。


木漏れ日がきれい。


河村城址を後にして、洒水の滝に向かいます。


洒水の滝。


山北に来たら、最後はやっぱりここでしょう。


しばらくハイキングに来てなかったので、ちょっとした坂でも息が切れました。
今回は距離も短く、リハビリにはちょうど良かったです。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R