忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

ポタリング:武蔵小杉〜川崎区港町〜六郷〜等々力緑地

天気が良かったので、自転車でお散歩してきました。

ルートはこんな風。
map_canvas with Panoramio layer

PanoramioにUpした写真の一覧はこちら。
Panoramio list_canvas

武蔵小杉から綱島街道を横断して、平間の方へ抜けるルートで行きます。
綱島街道

向河原から平間まで来ました。
ブックスーパーいとう平間店

この交差点を左に折れて府中街道に入ります。
平間駅から府中街道交差点へ

左手に不思議な塔が。これは写真に撮っておかねば。
平間配水所
平間配水所の塔
平間配水所の塔

南部沿線道路と府中街道の交差点。右に折れて、府中街道をそのまま行きます。
下平間交番交差点

先ほどの交差点からすぐに左手の分かれ道へ。ここからは自転車道路(青い道路)が整備されています。
自転車道路

多摩川が近くなって来ました。
戸手町交差点

おお、素晴らしい眺め。
多摩川見晴らし公園

ブックオフ川崎港町店まで来ました。
ブックオフ川崎港町店

帰りは、六郷を通って帰ろうと思います。多摩川沿いに出ます。
多摩川

ここから多摩川大橋に上がります。自転車が結構頻繁に通ります。
橋の上り口

六郷橋の上から見た眺め。
六郷橋にて

東京側から見た多摩川の眺めです。
多摩川を望む

もう一丁。
多摩川を望む

あの遠くに見える橋を渡って、川崎側に戻ります。
多摩川を望む

多摩川大橋の東京側。何かの塔が修繕工事中で妙な風体。
多摩川大橋交番と修繕工事中の鉄塔

多摩川大橋をわたって川崎側に戻って来ました。
ゴルフ場のボール避けネットが、何かアートのようです。
ボール避けネット

等々力緑地の川崎市民ミュージアムに到着。本日のポタリングはこれにて終了!
川崎市民ミュージアム
PR

川崎風鈴市

川崎大師の風鈴市に行って来ました。

PanoramioにUpした写真の一覧はこちら。
map_canvas with Panoramio layer
Panoramio list_canvas
仕事が終わってから行ったので、到着したのは18時頃。
うろこ雲と本堂
日本全国各地の風鈴が売られています。






帰る頃には見事な夕暮れが見られました。
夕暮れの本堂


日本大通り駅〜象の鼻パーク〜馬車道

新聞博物館を見学したついでに、お散歩。象の鼻パークを通って、馬車道まで。



PanoramioにUpした写真の一覧はこちら。
Panoramio list_canvas

鎌倉あじさい見物

鎌倉にあじさいを見に行って来ました。



以下、Panoramioに私がUpした写真を中心に写真を貼って行きます。
(花の写真はPanoramioにはUpしていないので、このblogがオリジナルです。)

極楽寺駅からお散歩スタート。
極楽寺駅

トンネルと路面電車。マニアじゃなくても写真を撮りたくなります。


極楽寺の外に咲いていたあじさい。
境内は撮影禁止なので、このお寺での花の写真はこれだけ。


近くの極らく茶屋でお昼ごはんをたべました。おすすめのしらす丼。
とてもおいしかったです。

極らく茶屋

てくてく歩いて、成就院まで来ました。
成就院西結界

坂の途中からきれいな海が見えて気持ち良いです。
成就院から海を望む

海を望む坂道の横に、たくさんのあじさいが咲いていました。


次に行ったのは御霊神社。
様々な種類のお花が咲いており、見事です。









さて、さらに足を伸ばして長谷寺へ行ったものの、大混雑のため見学は断念。
そこはスキップして、次の目的地である光則寺に向かいます。

光則寺に向かう途中のとあるお店の前にあった不思議な形のお花をパチリ。
これもおそらくあじさいですよね?


光則寺に着きました。
光則寺

境内でみかけた不思議な花。何だろうこれ。


光則寺の境内は植物でいっぱいです。光があふれていました。
光りあふれる境内

あじさいが見事です。

いっぱいの花

アップにするとこんな風。きれいですね。


せっかくなので、高徳院にもお参りします。
大仏

高徳院でみかけた花。変わった形だけど、これもおそらくあじさい。


高徳院まで来たので、せっかくだからハイキングコースを通って鎌倉駅まで行こうということになりました。

このコースは、急坂があったりして結構本格的です。
街が近いのにこんなコースがあるなんて、鎌倉は良いところですね。
佐助稲荷神社への道
深い谷
急坂を下る

佐助稲荷神社まで来ました。
連続する鳥居

ここの神社は鬱蒼としていて神秘的ですね。
佐助稲荷神社

本日のゴール、鎌倉駅に到着。
鎌倉駅

散歩だけのつもりが、結局最後はハイキングになっちゃいましたね。

東大生産研から渋谷までお散歩

東大生産技術研究所のオープンハウスを見学に行った帰り、渋谷まで歩いて行ってみることにしました。
map_canvas with Panoramio layer

生産研を出たのが16:10頃、渋谷に着いたのが16:50頃ですから、ほぼ40分間のお散歩でした。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R