忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

巾着田お散歩

202410.06に巾着田にヒガンバナを見に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-10-06巾着田お散歩

高麗の駅前では天下大将軍と地下女将軍がお出迎え。


おお〜、すごい数ですね。
色がちょっと薄いか。


アップで。


有料エリアの外にあったやつ。
こっちの方が色が濃くてきれい。


巾着田を後にして、多峰主山と天覧山に向かいます。


お散歩のつもりだったけど、意外とキツいな。


多峰主山に到着。


ちょっと雨が降ってきた。


天覧山に到着。


最後は飯能駅前のカールヴァーンで一杯。


また来ます。
PR

ふくろうの渓谷キャンプ

2024.08.20に、北海道は網走のふくろうの渓谷でキャンプをしました。

今回のアルバムはこちら。
ふくろうの渓谷キャンプ

サイトは土です。


すぐ裏を小川が流れています。


サイトの全景


小さいキャンプ場で静かで良いところでした。
トイレが水洗ではないのが、ちょいといまひとつ。

達古武オートキャンプ場キャンプ

2024.08.18に、北海道の達古武オートキャンプ場でキャンプをしました。

今回のアルバムはこちら。
達古武オートキャンプ場キャンプ

サイトは芝生。


夜間の場内照明がやや明る過ぎでした。
それ以外は特に問題なし。

ポロシリキャンプフィールドキャンプ

2024.08.16から18にかけて、北海道のポロシリキャンプフィールドにキャンプに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-08-16ポロシリキャンプフィールドキャンプ

北海道にしては利用料金がちょいとお高めですが、本州と比べると標準か安いくらい。


サイトは芝生で、とても快適。


場内が広くて気持ち良い。


また来ます。

南沢あじさい山〜瀬音の湯ハイキング

2024.06.22に、南沢あじさい山から瀬音の湯までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-06-22南沢あじさい山〜瀬音の湯ハイキング

武蔵五日市駅の北口に出ました。
この駅には何度も来ていますが、こちら側に出たのは初めて。


あじさい山まで、このサンタクロース?が道沿いに立って案内してくれます。


あじさい山の入口直前に咲いていたホタルブクロ。


山全体にアジサイが植えてあります。


陽にあたってきれい。


そこらじゅう、アジサイだらけ。


ガクアジサイは、日本固有種だそうです。


あじさい山を後にして金比羅山方面へ。
登りがキツい。


金毘羅公園に着きました。
あれ、山頂はどこだったんだ?


とりあえずお昼ご飯。


山頂到着。
わかりにくいところだった。


金比羅山から瀬音の湯方面へ。
実は道を間違ってしまい、山道ではなく作業道を通ることに。


瀬音の湯方面到着。


あじさい山から金毘羅尾根に出る登りがキツかったです。
アジサイはきれいでした。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R