忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

勝沼ぶどう郷お散歩(2日目)

2025.01.18から19にかけて、勝沼ぶどう郷に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2025-01-18勝沼ぶどう郷お散歩

2日目の記録です。
(1日目は、こちら

朝食。スクランブルエッグのサンドイッチが美味しい。


今日も歩くよ。


おや、これはぶどうではなくキウイ。勝沼ではキウイも栽培されているとのこと。


丸藤葡萄酒工業に到着。初訪問。


試飲。シュール・リーを買いました。


ほうとう屋さんでお昼ごはん。


ここのほうとうは麺が堅茹でなので好み。


次のワイナリーに行く途中で古墳を発見。
古くから人が住んでいた土地なんですね。良いところの証拠。


勝沼醸造に到着。


新しく作られた建物の屋上からの眺め。


勝沼は、やっぱり白が美味しい。


また歩いて。


今回最大のお目当て、くらむぼんワインに到着、、、するも、なんとお休み。
甘口のロゼを買うつもりだったのだが。


祝橋。今回何度目??


駅に着いた。


今回、残念ながら甘口のロゼを買い損ねてしまったので、また来ること必至ですな。
PR

勝沼ぶどう郷お散歩(1日目)

2025.01.18から19にかけて、勝沼ぶどう郷に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2025-01-18勝沼ぶどう郷お散歩

まずは1日目。
ダイジェスト動画はこちら。


中央線に乗って来ました。


お散歩なのでバスには乗らず、歩きます。


宿に荷物を預かってもらいます。


寄り道。この辺りは勝沼氏という武将が治めていたらしい。ふむふむ。


祝橋。みごとなアーチ橋です。


歩いて。


今回の目的地のひとつ。レストランテ風に到着。


前菜。


メインのローストビーフ。うっま。


ローストビーフには、PIPPAという白ワインをオススメされました。


遅い時間のランチなので、ほぼ貸し切り状態。


また歩いて。


さらに歩いて。


白百合醸造に到着。ここでお目当てのグラッパを買いました。


また歩いて。


再び祝橋。今度は反対から。


宿に着きました。


宿で売っていたシュール・リーの白ワインを飲みました。


二日目に続く

生田緑地ばら苑お散歩2024

202411.17に生田緑地ばら苑にお散歩に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-11-17生田緑地ばら苑お散歩

ばら園の入口の高台から





黄色





ピンク


形が典型的なバラっぽいやつ


いずれもあいかわらずきれいでした。
また来ます。

滝山城跡〜高月城跡お散歩

202410.19に滝山城跡と高月城跡にお散歩に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-10-19滝山城跡〜高月城跡お散歩

八王子からバスに乗ってきました。


大手門に至る道。


三の丸付近。


ようやく秋。今年はホント暑かった。


城内の道。


多摩川方面の展望。


カマキリがいた。保護色。


ツツジ?


滝山城跡を後にして、高槻城跡に向かいます。


高月城跡入口。


入口から城までは、ほんの5分くらい。


城趾。


別角度。


最後は石川酒造の福生のビール小屋で締めました。

巾着田お散歩

202410.06に巾着田にヒガンバナを見に行きました。

今回のアルバムはこちら。
2024-10-06巾着田お散歩

高麗の駅前では天下大将軍と地下女将軍がお出迎え。


おお〜、すごい数ですね。
色がちょっと薄いか。


アップで。


有料エリアの外にあったやつ。
こっちの方が色が濃くてきれい。


巾着田を後にして、多峰主山と天覧山に向かいます。


お散歩のつもりだったけど、意外とキツいな。


多峰主山に到着。


ちょっと雨が降ってきた。


天覧山に到着。


最後は飯能駅前のカールヴァーンで一杯。


また来ます。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R