忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

軍畑〜岩茸石山〜さわらびの湯ハイキング

2019.04.29に軍畑から岩茸石山を経由してさわらびの湯までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2019-04-29軍畑〜岩茸石山〜さわらびの湯ハイキング

三年前にもほぼ同じコースを登っているのですが、すっかり忘れていて新鮮な気持ちで歩けました。

本日のハイキングは軍畑駅からスタート。


このコース、思っていた以上にアップダウンがあります。


岩茸石山に到着。


お昼ご飯。


降りたり登ったり。


黒山に到着。


このあたり、ゴンジリ峠の直下付近で脇道に迷い込んでしまいました。
踏み跡がしっかりついていたため、正規ルートから外れたことに全く気が付きませんでした。10分位で正規ルートに復帰できましたが、危ない危ない。注意せねば。


ゴンジリ峠を経由せず、棒ノ嶺に到着。予定外。
15時と遅い時間なので、山頂には誰も居ない。


棒ノ嶺だよ。


正規の登山道でゴンジリ峠まで戻る。
ホントは棒ノ嶺には行かず、ここに出てくる予定だった。


岩茸石まで来た。ここからが長い。


今回は白谷沢を降りず、稜線経由でさわらびの湯へ。名栗湖が見えます。


ふう〜。無事降りて来られました。


最後はもちろん温泉で。


ほんの10分位ですが、コースアウトしてしまいました。
コースアウトに気が付かなかったというのがヤバいですね。
いずれもう一度このコースを通って、どこで間違えたのか検証してみたいと思います。
PR

金毘羅尾根〜日の出山

2019.04.20に金毘羅尾根を通って日の出山までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2017-05-04笹尾根ハイキング

今日のハイキングは、武蔵五日市駅からスタート。


気持ちの良い道ですね。


シャガ。


高度を上げていきます。


麻生山までもう一息。登りがキツいです。


麻生山に到着。


お昼ご飯。


日の出山山頂直下。階段がキツい。


日の出山に到着。


見事な色。


気持ちの良い尾根道ですが、日が陰ってきた。急がねば。


つるつる温泉に到着。


マイナーなコースかと思いきや、意外と人通りが多かったです。
ところどころ急なところもあり、これまた意外にキツかった。

浅間尾根ハイキング

2019.04.06に浅間尾根にハイキングに行きました。

ここには過去二回(2014.05.032016.04.09)ほど来ており、今回で三度目です。

今回のアルバムはこちら。
2019-04-06浅間尾根ハイキング

武蔵五日市の駅から払沢の滝入口までバスで来ました。


払沢の滝。


森の中のお蕎麦屋さん。残念ながら閉店してしまったようです。


カタクリ群生地にて。


今日のお昼はでっかいやきそば弁当。特大なのでカミさんと分け合って食べます。



春らしく、芽吹いています。


浅間尾根はアップダウンが少なく、足元も落ち葉でふかふか。とっても歩きやすいです。


最後はお約束の温泉。


久々の浅間尾根でしたが、改めて良いコースだと再認識しました。
また来ます。

仏果山〜経ヶ岳ハイキング

2019.03.09に仏果山と経ヶ岳にハイキングに行きました。

以前2015.12.29に訪れたコースの再訪です。

今回のアルバムはこちら。
2019-03-09仏果山〜経ヶ岳ハイキング

本厚木駅からバスで撚糸組合前まで来ました。
バス停の「撚糸」は「よりいと」と読むようです。今までずっと「ねんし」だと思っていた。


愛川ふれあいの村まで来ました。(実はここに来るまでにちょっと迷った。)
ここのホールをお借りして、持ってきたパンとおにぎりで朝食。


木の階段。このコースは、この後何度も木の階段に遭遇します。


仏果山まで来ました。ここまでは、まあ普通。
問題は、この後の細尾根だ。


比較的新しい注意書き看板。
以前に来た時は、この注意はなかったと思う。そんでもって、思いっきり油断していた。


出た!いきなりの細尾根。
ここはまだ良い方で、もうちょっと先にもっとヒヤヒヤものの平均台のような細尾根が続きます。


ここも!


細尾根ダイジェストビデオを作りました。


ふう。何とか革籠石山(「かわごいしやま」と読みます。ずっと「かわかごいしやま」だと思っていた)まで来ました。それにしても道が細かった。


革籠石山から半原越を通って、経ヶ岳へ。
半原越を過ぎると、経ヶ岳はすぐそこです。
何度も遭遇する木の階段。これがキツいんだ。


経ヶ岳。


下ります。日が暮れてきた。


無事降りて来られました。


今回は細尾根があることを覚悟して行ったから驚きはしなかったけど、細尾根はやっぱり緊張します。
それでも、このコース、細尾根をはじめとして変化に富んでおり、静かでとても良いコースです。
機会を見つけて、いずれまた来たいですね。

今回の山行全体の動画はこちら。


曽我梅林〜渋沢ハイキング

2019.02.2に曽我梅林から渋沢までハイキングに行きました。

今回のアルバムはこちら。
2019-02-23曽我梅林〜渋沢ハイキング

2016.02.27にも同じようなコースを歩いたのですが、今回は逆コースで行きます。

下曽我駅からスタート。


白梅、きれいに咲いています。


山の方に上がると、梅林が一望できます。


山道に入って渋沢方面を目指します。


ここで迷った。右方面に進んだのですが、渋沢方面に行くには六本松跡の後ろを通って、左側の道を行かなくてはいけません。右側の道をだいぶ進んでから気がついて、ここまで戻ってきました。


いい感じの山道を通って、、、。


アンテナ群に到着。


おいしそうなみかんが100円で売っていたので買いました。


いこいの村あしがらのテラス席をお借りしてお昼ご飯。


エバラの中央研究所の方へ寄り道。以前、大工事していたところはなんの工事だったのかを確かめに行きます。


お、ここだ。以前、トラックが何台も入って広大な土地をショベルカーで整地していたのは、どうやら農地を造成していたようです。


ちなみに、以前ここにハイキングに来た時は、こんな風でした。



またちょっとだけ山道を通って、、、。


東名高速を越えます。




八国山方面へ農道を進むと、、、。


もう一箇所、確かめるべき場所は、、、。
お、ここだ。


この先が突然開けており、立派な道路と霊園ができていました。



ちなみに、前回来た時は、ここはこんな風でした。


、、、ってことは、墓地を作るために山を崩したんだよね。

立派な道路。以前来たときは道路造成中で砂利道でした。


渋沢の街に降りて。


渋沢駅に到着。お疲れ様でした。


山道はちょっとでしたが、以前行ってから気になっていた場所の現在の状態を確かめるミッションがクリアできたんで満足です。

ビデオはこちら。






スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R