忍者ブログ

日溜まりの午睡

ハイキングとキャンプと散歩。石垣島の旅行記も。記録したりしなかったり。

高尾山ハイキング

2016.09.10に高尾山にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
2016-09-10高尾山ハイキング


久々の山行です。

1号路を行きます。久々なので、結構きつく感じる。


う〜ん、なんて名前?


これは、シュウカイドウという名前らしい。


山頂。1時間40分ほどかかった。


帰りは6号路で。今日は結構水量があります。


う〜ん、これは何だろう。


カタツムリ。


上を見上げてみる。


滝!


無事降りてこられました。


登山道がいくつもあって、それらが全く雰囲気が違っているのはすごいね。
また来ようっと。


PR

小金沢連嶺ハイキング

2016.05.14に小金沢連嶺にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
2016-05-14小金沢連嶺ハイキング

この甲斐大和駅からバスに乗ります。


小屋平までバスで来ました。


山の斜面を、霧がすごい勢いで登ってきます。


今日は残念ながら霧で景色はいまひとつ。


小金沢山まで来ました。ここでお昼ごはんにします。


今日はカップラーメンとおにぎり。


牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで来ました。


これもまたすごい景色で。


黒岳まで来ました。


この辺りはそこここに、この不思議な植物が生えている。
別の惑星に来たみたい。


白谷の丸まで来ました。


晴れていないのが、返す返すも残念。


避難小屋。


沢沿いを下ります。


無事降りてこられました。


やまと天目山温泉まで来ました。時間がなくて、残念ながら入浴は断念。


長いトレイル、楽しかったです。

岩殿山ハイキング

2016.05.08に岩殿山にハイキングに行きました。
map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
2016-05-08岩殿山ハイキング


大月駅からスタート。


あの山に登るよ。


岩殿山にはあっという間について、早速お昼ごはん。


さあ、兜岩方面へ。


兜岩。道がマジ細い。


「この先危険」の表示が。


崖の方に近づくの怖いよ〜。なので写真は手前から。


無事降りてこられました。落ちなくて良かった。


大月駅まで戻ってきました。


う〜む、スリル満点で絶景でしたが、景色を楽しむというよりも「注意して進まねば」という気持ちが先にたって、あまり周りを見渡す余裕はなかったです。
確かにすごい場所ではありました。

軍畑駅〜岩茸石山〜名栗湖ハイキング

2016.05.03に軍畑駅から岩茸石山を経由し、白谷沢を下って名栗湖まで足を伸ばしました。
map_canvas with Panoramio layer


今回のアルバムはこちら。
2016-05-03軍畑駅〜岩茸石山〜名栗湖ハイキング

本日のハイキングは、軍畑駅から開始。


駅のそばに咲いていたシャガ。


しばらく車道を歩いて、ここから山道に入ります。


ようやく常福院まで来ました。


お寺から高水山まではすぐです。
結構人がいます。


岩茸石山に着きました。
思いの外、人が多く、山頂から少し離れたところでお昼ごはんに。
今日のお昼ごはんは、おにぎりとカップラーメン。


山頂の標識。


岩茸石山からゴンジリ峠方面を目指します。
ちょっと下ったところでカナヘビを見つけました。


何て言う花だろう。


アップダウンを何度か繰り返します。
静かな良い道です。途中、ソロの人と何度かすれ違いました。
一人歩きをしたい人に人気のコース?


ここは逆川の丸と言うらしい。


黒山に着きました。
ここでおやつを食べて小休止。


ようやくゴンジリ峠まで来た。


下ります。ハードル階段は、さらに土が流れて荒れていました。


岩茸石まで来ました。


天気が持ちそうだったので、白谷沢を下ることに。
白谷沢は何度か登っていますが、下るのは初めてです。


白谷沢に入ると、とたんに涼しいです。


え〜と、何て名前だったっけ。


下るのは大変でした。


何度来ても毎度すごい景色だなと思います。


無事降りてこられました。


水位が低くて、今日は洪水吐には水は入り込んでいませんでした。


帰りに「さわらびの湯」でお風呂に入ってきました。

高水山と岩茸石山は、思いのほか人が多くてびっくり。
一方、岩茸石山からゴンジリ峠に抜けるコースは、静かな落ち着いた良い道でした。
変化に飛んだ、面白いコースでした。
また来ようっと。

高畑山〜倉岳山ハイキング

map_canvas with Panoramio layer

今回のアルバムはこちら。
高畑山〜倉岳山ハイキング

本日のハイキングは、中央線の鳥沢駅からスタート。


中央線の下をくぐります。


小篠貯水池


いい感じの山道。


新緑のトンネル。


何の花だろう。ヒトリシズカかなぁ。


着きました。


お花ちゃん三連発。






下ります。倉岳山方面へ。


アップダウンを繰り返す。


穴路峠


倉岳山山頂はもうすぐ。


山頂付近が混雑していたので、ちょっと手前でお昼ごはん。


倉岳山山頂


梁川駅方面への分岐。


沢沿いを下ります。


無事降りてこられました。


新しくなった梁川駅。


思った以上に面白いコースでした。
水辺があるコースはポイント高いです。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
のぼろ2
性別:
非公開

P R